ここ2年ほど、毎週7km×6回ほどランニングしています。
リズムが崩れがちなフリーランスの生活ですが、そうしたルーチンを設けることでバランスを取ろうと試みています。もちろん運動不足解消のためや、ストレス解消という目的が前提にありますけれど。
1日7km×週6日というと、かなりハードな印象を持たれると思いますが、時速10.5kmペースで約40分/回。習慣化してしまえばたいしたことはありません。もっとも習慣化するまでが大変ではありますが、僕の場合はこのランニングシューズ「ナイキ ルナエピック LOW フライニット」にかなり助けられたと感じています。
「反則なのでは?」というくらい、軽くて走りやすい

ナイキといえば「エア」ですが、それよりも進んだテクノロジーが「ルナロン」です。とにかく安定性と反発性に優れていて、初めて履いた時は勝手に足が前に蹴り出されるような錯覚さえ覚えました。
そんな「ルナロン」と軽量&フィット感抜群の「FLYKNIT」の組み合わせは反則の域。若干運動量は目減りするような気もしますが、初級者が下手なフォームで走って膝などの故障を引き起こすよりははるかにマシです。
現在は後継モデルが発売されているようですので、ランニングを始めたい方はぜひお試しください。
ナイキ ルナエピック ロー フライニット2
モノ 音楽
2020/6/8
レコードを聴くなら“最強の定番”プレーヤー「SL-1200MK6」がおすすめ
まっさきにおすすめしたいレコードプレーヤー ”レコードブーム”と言われるようになり、もはや10年以上が経過している気がし ...
もっと読む
トラベル モノ
2021/8/3
EDC 2021年版。手ぶら時の持ち物が「iPhone 12 Pro」で減りました。
毎日持ち歩く、厳選された3アイテム iPhone 12 Proを購入して以来、毎日持ち歩くアイテム(EDC)が大きく変化しました。 もともと手ぶらで、持ち物は4つしかなかったのですが、3つあるいは3.5個まで絞ることができました。 1. iPhone 12 Pro & MagSafe レザーウォレット iPhone X以来3年ぶりにiPhoneを買い替えました。 もともと2007年のiPhone 3G以来、毎年買い替えていた“フリーク”だった僕も、近年はさすがにiPhoneについて冷め気味。しかし、さすが ...
もっと読む
モノ
2020/12/26
無線充電のメリットって?アップル限定「ぜんぶ充電するマット」を使って感じたこと
iPhoneやAirPods Proなど、身の回りの多くのデバイスが無線充電に対応するようになりました。 しかしアップルが発売を予定していた「AirPower」(iPhone、AirPods、Apple Watchすべてを無線充電する周辺機器)が技術的問題から発売中止となるなど、いまだ無線充電は発展途上という印象。 僕はアップルのオフィシャルストア限定で販売されている「Native Union Drop XL Wireless Charging Pad」を使っていますが、現状ではこれがもっとも“「AirP ...
もっと読む
モノ 健康 生活
2021/1/3
ホットクック良すぎて追加購入。2台使いは便利です。
ホットクックは自然と2台欲しくなる 1人暮らし用サイズが出たことや、外出自粛要請が出たことから大人気となった「ホットクッ ...
もっと読む
モノ 写真
2020/5/23
「CONTAX T3」を修理に出し、リペアセンター諏訪から返ってきました
目次 フィルムカメラ「CONTAX T3」を修理に出しました 「CONTAX T3」の修理理由:フィルムの巻き上げ不具合 リペアセンター諏訪に修理依頼してからの流れ 「CONTAX T3」修理の見積内容と作業内容 修理内容はバッチリ&点検も丁寧でした 「CONTAX T3」の修理価格 すでに欠品パーツあり。できるだけ長く修理対応して欲しい フィルムカメラ「CONTAX T3」を修理に出しました 「CONTAX T3」はおそらく現在もっとも人気があるフィルムカメラです。 フランク・オーシャン、ソフィア・コッ ...
もっと読む