高価。しかし安心と信頼のブランド力で、結果リーズナブル
取材や撮影での外出や出張もありますが、基本はデスクワークの時間が長いため、仕事環境にはそれなりに気を使っています。
健康にも大きな影響を与えるイスはハーマンミラーの「アーロンチェア」を愛用。値段はそれなりにしますが、品質は言わずもがな。そして12年保証という充実のアフターサービスと、もし手放す際には高額で売却できるという強いブランド力が大きな魅力です。
アップル製品はその代表格ですが、売却した際に高値がつくかどうかというのは買い物をする際の重要なチェックポイント。iPhoneなんかは“最新機種をSIMフリーの最大容量で購入し、1年後に売却して最新機種に買い換える”くらいのサイクルの方がリーズナブルだったりします。

集中とリラックスを切り替える“前傾チルト”
アーロンチェアに話を戻しますが、便利な機能…というか最重要機能が“前傾チルト”です。これはシートを約5度前傾ポジションに設定するというもので、少し前のめりに姿勢が固定されるようになります。
これによって背筋がピンと伸び「仕事するぞ!」というモードに切り替わります。そうして数十分集中し、またリクライニングに戻して息抜き。そんなサイクルを作れます。

とりあえず候補に入れて間違いなし
そして、幸いなことにアーロンチェアを購入して数年、これといった腰痛に悩まされたことはありません。
他にも優れたイスはたくさんあると思いますが、良いデスクチェアが欲しいと思ったら、候補リストの筆頭に入れて間違いはないのではないでしょうか? 実際に一度座ってみることをおすすめします。
アーロンチェア ポスチャーフィットフル装備 グラファイト/クラシック Bサイズ
HermanMiller(ハーマンミラー)
¥198,000
(2025/11/13 13:01:30時点 Amazon調べ-詳細)
モノ 写真
2020/6/18
ライカQ2やMレンズをマクロレンズ化する「ライカ エルプロ 52」
“スマホ時代の最強カメラ”である「ライカQ2」をさらに便利にするアイテム。 以前紹介した通り「ライカQ2」は、ライカの中でも特に使いやすく超高画質のカメラです。 ライカ Q2 Leica Amazon 楽天市場 というのも、ライカを代表するカメラであるMシリーズは、マニュアルフォーカスのみ&基本的に最短撮影距離70cmということでかなり使用感にクセがありますが、それに対して「ライカQ2」はオートフォーカスと近接撮影が可能なんです。 今回紹介する「ライカ エルプロ 52」は、そんなライカQ2やライカMレンズ ...
もっと読む
モノ 仕事効率化 音楽
2020/5/30
音楽&映像配信、Web会議に。「コンデンサーマイク」はひとつ持っておくと便利な“万能ツール”
マイクは新たな時代の“三種の神器”の一つ ZOOMなどのツールを活用したビデオ会議がすっかり一般化しました。 僕は編集者 ...
もっと読む
トラベル モノ
2021/8/3
EDC 2021年版。手ぶら時の持ち物が「iPhone 12 Pro」で減りました。
毎日持ち歩く、厳選された3アイテム iPhone 12 Proを購入して以来、毎日持ち歩くアイテム(EDC)が大きく変化しました。 もともと手ぶらで、持ち物は4つしかなかったのですが、3つあるいは3.5個まで絞ることができました。 1. iPhone 12 Pro & MagSafe レザーウォレット iPhone X以来3年ぶりにiPhoneを買い替えました。 もともと2007年のiPhone 3G以来、毎年買い替えていた“フリーク”だった僕も、近年はさすがにiPhoneについて冷め気味。しかし、さすが ...
もっと読む
モノ 健康
2020/5/25
ランニングを続ける秘訣は、怪我を防ぐシューズを履くこと
目次 フリーランスにトレーニングは必要不可欠 ランニングシューズは初級者向けをセレクト ランニングのお供はApple WatchとAirPods Pro フリーランスにトレーニングは必要不可欠 フリーランスとして仕事をしている僕は、週6日でランニングをしています。 その目的は「生活のリズム作り」と「運動不足解消」。太りたくないですからね。 走るペースとしては、毎朝7kmを週6日。ケガを防ぐためにも、金曜日だけは走らずにウォーキングに留めています。 筋トレについては、現在ジムが営業中止状態ですので、Nint ...
もっと読む
モノ 健康 生活
2020/6/25
浄水器を約3ヶ月使って感じた意外なメリット
浄水器3ヶ月使って感じたメリット&デメリット Amazonでクリンスイの浄水器「MD101-NC」を購入して、約3ヶ月が経ちました。 思った通りのメリットはもちろん、予想外の利点の発見、そしてデメリットの気づきなどありましたので、3ヶ月間浄水器を使ってみての感想をご紹介します。 目次 メリット1:水の在庫を気にしなくていい メリット2:料理にミネラルウォーターを使う罪悪感がなくなる メリット3(重要):ゴミが劇的に減る デメリット:浄水器本体が洗い物に邪魔 結論:3ヶ月目の時点では大満足 メリット1:水の ...
もっと読む