朝ネットを見ていたら驚きのニュースが。無印良品がAmazonで商品の販売を始めたようです。
これまでもアンオフィシャルな販売業者がAmazonで無印良品の商品を販売していることはありましたが、公式がAmazonに乗り出したのは大きなニュースではないでしょうか。
Amazon内の無印良品ページはこちら
ファミリーマートでの販売がなくなってからは細かいものを買いづらくなっていましたし、無印良品ネットストアは送料もかかる上に配送まで時間がかかりますからね。
無印良品は、くらしの基本となる品々を無駄な包装や工程を省くことで、お求めやすい価格にて提供しております。これまで、商品の成り立ちや意味、素材の背景を伝えるため、無印良品店舗と無印良品ネットストアでの展開をメイン※としてきました。新型コロナウイルス感染拡大が続くいま、無印良品も大部分の店舗が営業を自粛しており、お客様には大変なご不便をおかけしています。この度、Amazonでの販売をスタートすることによって、さらなる利便性の向上を目指します。
無印良品は、本当に必要なものを、適切な品質と価格でより多くのお客様に提供することを通じて、くらしや社会の役に立つ存在でありたいと考えています。今回のAmazonでの販売開始により、無印良品に共感してくださる新たな方々との出会いに期待し、たくさんの方の役に立つことを目指します。
※ アスクル株式会社が運営する通販サイトでも販売
良品計画ニュースリリース
Amazonでの取り扱い商品は今後拡大
source:良品計画ニュースリリース
現時点ではすべての商品がAmazonで取り扱われているわけではありません。
日用品や収納用品を中心とした約250商品がラインナップ。しかし、今後は段階的に品揃えを拡大していく方向とのことです。
以前紹介した商品もAmazonで販売されています
無印良品 ソーラークッキングスケール SD‐005
Amazon内の無印良品ページはこちら
ファッション 生活
2021/1/7
裸足よりラクなルームシューズ。ビルケンシュトック「Amsterdam」
長年愛用している定番ルームシューズ ビルケンシュトックのルームシューズ「Amsterdam」を新たに買い替えました。 もともとは自宅でギターのエフェクターペダルを踏みやすくするために購入したものだったのですが、その履き心地の良さから長年愛用しています。 なんといっても、ビルケンシュトック製品全般の特徴である、ラテックス混合のコルク製芯を含む「オリジナルフットベッド」の履き心地が格別。裸足でいるよりもラクで、自宅のリラックス度を爆上げしてくれますよ。 全モデルにおいて、独自に開発されたオリジナルフットベッド ...
もっと読む
生活
2020/5/3
外出自粛の気分転換に「ルームスプレー」がおすすめ
リモートワークや自宅時間の充実に役立つのは、何もデジタルガジェットだけではありません。 通勤時間が無くなると生活にリズムがなくなってしまいがち。また、同じ姿勢でデスクに向かい続けていると、どうしても気分はマンネリ化してしまいます。 自律神経に作用する香りでリフレッシュ&生活にリズムを そこで積極的に活用したいのが“香り”です。 朝仕事を始める前に、作業に飽きてきたけどもうひとがんばりしたいときに、ルームスプレーをワンプッシュ。すると自然と気分がリフレッシュできます。 さらに、これを同じ香りで続けていると、 ...
もっと読む
仕事効率化 健康 生活
2020/5/3
外出自粛の日々に「違う香水」でリズムを作ってみる。
手元に余っていた試供品が活躍 先日、ルームスプレーを使って、香りで気分転換するという記事を書きました。 テレワークや自宅待機の気分転換に“香り”を使う。「ルームスプレー」活用のすすめ 僕は普段ディプティックのアロマキャンドルとルームスプレーを使っているのですが、購入時にもらう試供品の香水やヘアフレグランスが手元に10本程度貯まっていました。 この数種類の香水が、最近とても役立っています。 朝のシャワー後にプッシュして、1日のスタートを自分に印象付ける 外出自粛やそれに伴うテレワーク状況においては、どうして ...
もっと読む
健康 生活
2020/5/3
ミネラルウォーター代と配送負担軽減のために。「浄水器」を導入してみた
ミネラルウォーター飲んでますか? 東京都内に暮らす僕も日常的にミネラルウォーターを飲んでいます。飲用としてはペリエ等の炭酸水、そして料理用には2リットル入りペットボトルの水と使い分けています。 調査によると、日本のミネラルウォーター消費量は2019年で一人当たり31.7リットル。これは2005年の14.4リットルから、14年間で2倍以上になっている計算となります。 ロックダウンしたNYのレポートを読み、「浄水器」を導入 そんなミネラルウォーターのヘビーユーザーである僕ですが、ロックダウンしたNYに在住して ...
もっと読む
モノ 健康 生活
2020/6/25
浄水器を約3ヶ月使って感じた意外なメリット
浄水器3ヶ月使って感じたメリット&デメリット Amazonでクリンスイの浄水器「MD101-NC」を購入して、約3ヶ月が経ちました。 思った通りのメリットはもちろん、予想外の利点の発見、そしてデメリットの気づきなどありましたので、3ヶ月間浄水器を使ってみての感想をご紹介します。 目次 メリット1:水の在庫を気にしなくていい メリット2:料理にミネラルウォーターを使う罪悪感がなくなる メリット3(重要):ゴミが劇的に減る デメリット:浄水器本体が洗い物に邪魔 結論:3ヶ月目の時点では大満足 メリット1:水の ...
もっと読む
