炊飯器をバルミューダの「BALMUDA The Gohan」に買い替えました。
先日、6年近く愛用していた炊飯器の調子が悪くなってしまい、緊急事態宣言による外出自粛や飲食店の休業が相次ぐ中「これはまずい」と、すぐに炊飯器をネットで物色してみることに。
僕は自宅では白米ではなく玄米しか食べないので、玄米用の炊飯器を探したのですが、どうもいまいち。はっきり言えばちょっと怪しい製品が多いのです。
そこで「せっかくならネタになるものを」という職業病(?)が発動し、気になっていたバルミューダの炊飯器「BALMUDA The Gohan」を購入してみました。
BALMUDA
¥40,993
(2025/05/17 22:02:17時点 Amazon調べ-詳細)
蒸気で炊き上げる炊飯器
source:BALMUDA
あまり下調べせずに購入したのですが、この「BALMUDA The Gohan」はかなりクセのある炊飯器。
最大の特徴は、釜が二重になっているということです。
内釜にはお米と水を入れて、外釜には水だけを入れます。炊飯時は外釜の水が沸騰し蒸気となり、お米を炊き上げる仕組みになっているのです。
お米の粒だちが違う
実際に「BALMUDA The Gohan」でお米を炊いてみると、目に見えてこれまでの炊飯器とは仕上がりが違いました。
まず見た目が艶々していて、お米の粒だちがしっかりしています。
かといって硬いというわけではなく、ふっくらしながら粒感がある絶妙なバランス。
僕はどっちかというと硬めの仕上がりが好みなのでバッチリなのですが、柔らかめが好みの方もこれなら行けるのではないでしょうか。
保温ができない。でも…
そして、二重釜に次ぐ「BALMUDA The Gohan」の特徴が、保温ができないということです。
これで購入を躊躇されている方もいるようですが、自宅で仕事することの多いフリーランスの僕としては全然問題ありません。また、現在の外出自粛によってテレワークが増えている状況下では、同じように問題にならない方も多いのではないでしょうか。
炊いて、食べて、すぐ冷凍。これでOKです。
時代によってクセが中和された、新しい炊飯器
当初はネタ込みで購入した「BALMUDA The Gohan」ですが、結果として僕は十分満足しています。
二重釜についても、外釜に水を200cc入れる手間が増えるだけで大した問題ではありません。保温機能についても前述の通り、冷凍を組み合わせればOKです。
料理好きの方はもちろん、今後テレワークが続きそうという単身者の方にもおすすめしたい製品だと感じました。
おまけ:自己流 発芽玄米ご飯の炊き方
「BALMUDA The Gohan」には、ちなみに洗米してそのまま90分で炊ける玄米炊飯機能もついていますが、僕はそちらより次の炊き方を使っています。
1.「ヘルシオ ホットクック」の低温・発酵機能を使って、水に浸けた玄米を40度で6〜8時間ほど温めて発芽玄米にする。
2.「BALMUDA The Gohan」にお米を移し、水を玄米ラインまで入れ、白米モードで炊飯する。
これでふっくら粒だちの良い発芽玄米ご飯が炊けますよ。ぜひ試してみてください。
BALMUDA
¥40,993
(2025/05/17 22:02:17時点 Amazon調べ-詳細)
健康 生活
2021/1/22
発汗を促す入浴剤「エプソムソルト」で温泉気分
入浴の満足度を最大化してくれる入浴剤 最近にわかに人気の入力剤「エプソムソルト」を使っています。 無臭の入浴剤。しかしこれをお風呂に入れて入浴すると、じわじわと身体が温まってかなりの発汗が促されます。エプソムソルトを入れて15〜20分程度入浴すると、軽く温泉に入ったかのような満足度。これが気持ちよく、日々のQOLを上げてくれます。 ちなみに「エプソムソルト」という名前に反して、その成分は海水に含まれる硫酸マグネシウムであり、塩分を含まないため浴槽を傷めることはないそうです。 欠点を挙げるとすると、浴槽に入 ...
もっと読む
モノ 健康 生活
2020/7/29
生活のストレスを減らす、自分史上最高の日焼け止め「無印良品 日焼け止めジェル」
シンプルなデザイン、優れた使い勝手 今後ずっと売り続けて欲しい。 「無印良品 日焼け止めジェル」は、心からそう思う“日焼け止めの決定版”です。 無印良品 日焼け止めジェル SPF50+ 150mL created by Rinker 無印良品 ¥1,620 (2025/05/18 20:44:13時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 気に入ったのは次の2点。 ベタつかずスッと馴染むつけ心地プッシュ式の使いやすさ 僕が日焼け止めで嫌なのは、肌に白く残ることと手がベタつく ...
もっと読む
生活
2020/5/13
防災やアウトドアのための“大きなモバイル”バッテリー「Anker PowerHouse 200」
目次 震災時にもスマートフォンと電源は死守したい 大きい。でも“モバイル”なバッテリー メリット&デメリット USB T ...
もっと読む
健康 生活
2020/5/3
「アーモンドフィッシュ」でテレワークの運動不足状態にカルシウム補給を。
運動不足の状態では、骨からカルシウムが溶け出し、骨が弱くなってしまうと言われています。また日光に当たる機会が減るとビダミンDが減り、カルシウムの吸収効率が悪くなってしまうのだとか。 そうした栄養事情や、気づけばチョコレートなどの糖分摂取が増えてしまいがちなことから、最近は「アーモンドフィッシュ」をおやつがわりにしています。 「給食で食べた」という記憶がある方も多いでしょう。甘く味付けされた小魚と砕かれたアーモンドが小さな袋にほどよく入っているやつです。 懐かしくもおいしいし、栄養もあるし、週末にはビールの ...
もっと読む
生活
2020/5/3
服の買い方を変えるドラム式洗濯機「Panasonic Cuble NA-VG1200L/R」
間違いなくベストバイ2018。 2018年春に引越しとともに家電製品を一新したのですが、このパナソニックのななめドラム洗濯機Cuble「NA-VG1200」は自分の生活スタイルを大きく変えてくれたプロダクトです。 ポイントは「液体洗剤・柔軟剤の自動投入」機能。これにより、洗濯にまつわるストレスが皆無になりました。 洗濯物を投入したら「電源」と「スタート」を押すだけ。わずか2ボタンで洗濯と乾燥が完了してしまうのです。 1.洗濯物を投入する2.電源ボタンを押す3.スタートボタンを押す4.洗濯物をたたむ ユーザ ...
もっと読む
