4月、スマホの容量ほとんど減ってない
外出自粛状態で4月を過ごした方の中には、すでに気づいている方も多いのではないかと思います。「スマホの通信容量余ってるじゃん」と。
実際、普段は毎月6〜10GBほどの通信量が、2020年4月は1GB程度に収まっていました。自宅でもiPhoneは利用していますが、Wi-Fi環境ですので基本的に通信量は加算されません。そのため、逆に「1GBも使ってるんだ」くらいの感じだったりもします。
「スマホの契約、いちばん安いプランでもいいのでは?」
となると気になるのが、スマホの契約プラン。僕は格安SIMに分類される「LINEモバイル」を当初から利用しており、現在は6GBの旧プランで契約しています。そう、5GBも余ってしまっているんです。
そのため「契約を3GB、あるいは1GB程度のプランまで下げてしまってもいいのではないか」と考えています(LINEモバイルは最近新プランに移行したのですが、旧プランの方がお得な部分もあり、悩ましいところ)。
これは僕だけでなく、多くの人にとって、契約プランのダウングレードは現実的な選択肢となってきているはずです。
キャリアによっては、思い切った変更もアリ
問題は今後どれくらいこの状況が続くのかということ。
ですが、楽観的な見解においても「終息まで1年」と言われる昨今においては、当面の間これまでのようなペースでキャリア通信を行うことはなさそうなんですよね。
LINEモバイルはじめ、プラン変更が気軽に行えるキャリアにおいては、5〜6月で様子見するために思い切って一旦下げてしまうのもいいと思います。
「年間プラン」はちょっと苦しい
こういう状況になって思うのは、固定費の削減のためにも、契約なども含め身軽でいることが重要だということ。
よほど重宝していたり愛着があったりするサービス以外は、年間プランは避けようという気持ちになっています。
【ネコポス】 LINEモバイル エントリーパッケージ(SIMカード後日配送)
ファッション 生活
2020/5/3
「A.P.C.の白シャツ」をクローゼットに常備
A.P.C.のシャツを3着追加購入しました。 ベーシックながらどことなくモード感漂う形状と、独特の風合いとハリのあるコットン生地が肌に気持ちよく気に入っています。インしてもアウトしても使える丈、しっかりめの襟もいいですね。 サイズはXS。A.P.C.に限らず「自分はこのブランドは○サイズ」とサイズを定めやすいブランドはついリピートしてしまいます。 今回は在庫的に3着が限度でしたが、もう1着買い足して5着ストックしておこうと思っています。服装は自由の職業ですが、仕事着です。 カジュアルシャツ - A.P.C ...
もっと読む
仕事効率化 生活
2020/5/8
iPadやMacを使いこなす基本は「初期設定のまま使う」
そのまま使うのが、いちばん便利だったりします スマートフォンやタブレット、PC等を自分好みに設定したり、便利なガジェット ...
もっと読む
生活
2020/5/3
太陽光充電、耐衝撃、防水。「RAVPower ソーラーモバイルバッテリー」の安心度がすごい
これまでで最も安心できるモバイルバッテリー この「RAVPower ソーラーモバイルバッテリー」最大の特徴は、その名の通り内蔵ソーラーパネルで太陽光充電ができるということ。 そして耐衝撃、IPX66企画の防塵・防水性能を持っており、まさしく防災のためのモバイルバッテリーと言えるでしょう。 RAVPower ソーラーモバイルバッテリー 25000mAh QC3.0充電対応 MicroUSB+Type-C入力 3ポート付き ソーラーパネル 太陽光充電 ソーラーパワーバンク 外付けバッテリーパック 耐衝撃・IP ...
もっと読む
健康 生活
2020/5/5
ドラクエやゼルダ感覚で料理ができる新世代の鍋「ヘルシオホットクック」
まるでドラクエの錬金釜やゼルダの鍋 2月にシャープの「ヘルシオホットクック」を購入しました。 ひとことで説明するなら、材 ...
もっと読む
生活
2020/5/3
「スマホの契約、もう最安プランでいいのでは?」問題
4月、スマホの容量ほとんど減ってない 外出自粛状態で4月を過ごした方の中には、すでに気づいている方も多いのではないかと思います。「スマホの通信容量余ってるじゃん」と。 実際、普段は毎月6〜10GBほどの通信量が、2020年4月は1GB程度に収まっていました。自宅でもiPhoneは利用していますが、Wi-Fi環境ですので基本的に通信量は加算されません。そのため、逆に「1GBも使ってるんだ」くらいの感じだったりもします。 「スマホの契約、いちばん安いプランでもいいのでは?」 となると気になるのが、スマホの契約 ...
もっと読む