目次
ポータブルかつパワフルなスタジオライト
僕がメインライトとして愛用している「Profoto B10 Plus」はモノブロックストロボと呼ばれるカテゴリの製品。
カメラ上部に取り付ける一般的なクリップオンストロボに対し、大型かつ大光量が特徴です。
そのため、スタジオでの撮影に使われることが一般的なのですが、最近はバッテリー駆動するタイプが増えており、スタジオだけでなくライティングを作り込むタイプのロケ撮影にも使われています。
この「Profoto B10 Plus」もそんなバッテリー動作するタイプで「携帯性と大光量を両立した高性能バランスモデル」といった印象です。
スタジオ級の500W大光量をどこでも利用可能
「Profoto B10 Plus」最大の特徴は、500Wというスタジオライト級の大光量を、直径:10cm×長さ:23.5cmというコンパクトな筐体に収めたバランス感。
下位モデルの「Profoto B10」との大きな違いは250Wと500Wという出力にありますが、チャージングタイムの面では大きく「Profoto B10 Plus」に分があるため、どうしてもサイズダウンしたい場合を除けば、「Profoto B10 Plus」をおすすめします。
人物撮影をサクサクと進めたい場合などに、チャージングタイムの差が大きく出てきます。
バッテリーパックは有線で充電するタイプのため、撮影が3時間以上に及ぶ場合などは電源に差しっぱなしで使用することも可能です(1〜2時間程度の撮影でバッテリーが切れたことはありません)。
視認性が高く使いやすいインターフェース
スタジオライトはどうしても無機質な業務用チックになってしまいますが、そこはさすがProfoto。
「Profoto B10 Plus」のコントロール部は「A1」と共通する、大きくグラフィカルな表示が特徴。最小のボタンで自在にコントロールできるようになっています。
撮影時にいちばん確認したいパラメーターである「今どれだけの光量が設定されているか」が、遠くに設置していても、暗いスタジオに立てていても一目瞭然なのがすばらしいと思います。
LEDモデリングライトはビデオ撮影にも使える
もう一つ「Profoto B10 Plus」で気に入っているのが、高機能なモデリングライト。
フラッシュ光がどのように広がりモデルに当たるのかを事前確認するためのモデリングライトですが、「Profoto B10 Plus」では自在に光量と色温度を設定できるんです。
これによって撮影時に簡易的な定常光として利用できるのはもちろん、シチュエーションによってはビデオ撮影時のメイン照明としても使えるレベル。
Profotoが用意している豊富なアタッチメントと組み合わせることもできるため、さらに表現の幅が広がります。
B10 PlusとA1を組み合わせて使用しています
僕はこの「Profoto B10 Plus」をアンブレラ等と組み合わせメインライトとして利用。
影の出方やハイライトを調整したい場合などは同社の「A1」を組み合わせることで、日々の撮影を行っています。
共通のインターフェースが搭載されておりシームレスに利用できるので、現場でのトラブルが少ないのも魅力的です。
-
ひとつあれば写真の可能性が広がるストロボ「Profoto A1」
「自然光でしか撮らない」なんて言わずに、試してみることをおすすめします。 当初このブログメディア「SATYOUTH.CO ...
続きを見る
ケースもしっかりポータブル仕様
「Profoto B10 Plus」は本体や取付マウント、充電アダプター等のセット一式が、セミハードケースに収めたかたちで販売されています。
つまり、このセミハードケースがあれば「Profoto B10 Plus」一式を持ち歩けるということ。
パーツを分割して持ち歩くのは紛失や忘れ物の原因となりますので、オールインワンで持ち歩ける設計もさすがProfotoだと感じます。