健康

自然とごはんの量が減ります。無印良品「ソーラークッキングスケール」

最近、無印良品の「ソーラークッキングスケール」を使っています。

Apple Watchで運動量や心拍数を、Body Cardioで体重や体脂肪率を計測し、iPhone純正アプリ「ヘルスケア」にデータを自動的に集めていると、どうしても摂取カロリーも記録したくなるのですが、僕はそのために「MyFitnessPal」というアプリを使っています。

これが料理名や商品名を検索すると栄養価を自動的に計算してくれる優れもの。より正確にデータ入力するために、鶏肉やお米など厳密に測定したくなったという次第です。

ごはん盛りすぎ? 

実際に使ってみるとすぐに感じるのが、いつもご飯を食べすぎていたということ。

お茶碗のサイズに合わせて盛っていたご飯も、計測してから食べるといつもより少なくても十分満腹です。「MyFitnessPal」と組み合わせると、普通に食べすぎだったことがよく分かります(ごはんが150g→100gになりました)。

それとこれは余談ですが「100gってこれくらい」となんとなく分かるようになってくるので、ピタリと100gを当ててみようというゲーム要素が毎食生まれて楽しいですよ。

無印良品 ソーラークッキングスケール SD‐005
無印良品

モノ 音楽

2020/6/10

定番フォノイコライザー「AT-PEQ3」を、テクニクス「SL-1200」のお供に愛用しています

目次 アナログレコード用のロングセラー製品 高価なDJミキサーより音が良い? アナログレコード用のロングセラー製品 最近のレコードプレーヤーは、RCA(赤白)ケーブルやステレオミニプラグでそのままスピーカーに接続できるばかりか、Bluetoothを内蔵しているものも増えています。 しかしテクニクスの定番ターンテーブル「SL-1200」シリーズは、フォノイコライザーと呼ばれる機械、あるいはフォノイコライザーを内蔵したミキサーやアンプを通さなければスピーカーから音を出すことができません。 そこで僕が使用してい ...

もっと読む

モノ 健康 生活

2021/1/3

ホットクック良すぎて追加購入。2台使いは便利です。

ホットクックは自然と2台欲しくなる 1人暮らし用サイズが出たことや、外出自粛要請が出たことから大人気となった「ホットクッ ...

もっと読む

トラベル ファッション モノ

2021/7/29

もうサングラスの居場所に困らない。プラダ「アイウェアケース」

「サングラス外したあと、どうする」問題 サングラスをどう持ち歩くのかは、個人的に大きな課題でした。 近所のスーパーに行く ...

もっと読む

モノ

2020/12/19

効率的に散財するための散財記録 高城剛『LIFE PACKING 2020』

高城剛氏厳選アイテム紹介本の2020年版 数年に一度アップデートされる、高城剛氏の持ち物紹介本『LIFE PACKING』。その2020年版が発売されました。 LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 (NEXTRAVELER BOOKS) created by Rinker ¥280 (2025/08/18 11:46:08時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 2001年のアメリカ同時多発テロをきっかけに家を引き払い、持ち物を極 ...

もっと読む

モノ 音楽

2020/6/8

レコードを聴くなら“最強の定番”プレーヤー「SL-1200MK6」がおすすめ

まっさきにおすすめしたいレコードプレーヤー ”レコードブーム”と言われるようになり、もはや10年以上が経過している気がし ...

もっと読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

照沼健太

編集者・ライター・写真家・音楽評論家。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのオウンドメディア『AMP』編集長を務め、並行してライフスタイルメディア『ROOMIE』に編集部員として参画。現在は音楽・カルチャー・広告等の分野にてコンテンツ制作やプロデュースを行っています。

-健康

Copyright© SATYOUTH , 2025 All Rights Reserved.