なつかしくも最新なガジェット
2019年9月から有料サービスNintendo Switch Online加入者限定で、スーパーファミコンのソフトがNintendo Switchで遊べるようになりました。
それに合わせて発売されたのが、Nintendo Switch用「スーパーファミコン コントローラー」。
Nintendo Switch Online加入者限定で、マイニンテンドーストアで販売されています。
本体上部にはUSB Type-Cポートと、Nintendo Switchならではの「ZL」「ZR」ボタン。
本体下部にはNintendo Switchと無線接続するためのボタンとインジケーターが用意されています。
ゲームの“原型”に触れる体験
Nintendo Switchでゲームをプレイしなくても、手にとってプラスチック表面の加工を確認したりボタンを押したりするだけで、どこか楽しめてしまうのはリアルタイマーならではでしょうか。
ともかく、こうしたプリミティブなテクノロジーに触れる経験は、応用力を鍛えるためにも、できるうちにしておいた方がいいと感じます。
特にゲームは今後さらに成長する分野となるでしょうし、UIやUXのお手本とも言われるジャンルですからね(←半分はゲームで遊ぶための口実です)。
任天堂(Nintendo)
¥18,500
(2025/10/02 14:13:11時点 Amazon調べ-詳細)
トラベル モノ
2021/8/3
EDC 2021年版。手ぶら時の持ち物が「iPhone 12 Pro」で減りました。
毎日持ち歩く、厳選された3アイテム iPhone 12 Proを購入して以来、毎日持ち歩くアイテム(EDC)が大きく変化しました。 もともと手ぶらで、持ち物は4つしかなかったのですが、3つあるいは3.5個まで絞ることができました。 1. iPhone 12 Pro & MagSafe レザーウォレット iPhone X以来3年ぶりにiPhoneを買い替えました。 もともと2007年のiPhone 3G以来、毎年買い替えていた“フリーク”だった僕も、近年はさすがにiPhoneについて冷め気味。しかし、さすが ...
もっと読む
モノ 音楽
2021/1/1
「AirPods Max」レビュー:“持ち歩けるスピーカー”感覚で使っています。
まさに“自宅用”に欲しかったヘッドフォン ギズモード・ジャパンでも書きましたが、アップル初のオーバーイヤーヘッドフォン「 ...
もっと読む
モノ 仕事効率化
2020/6/5
“シン・輪ゴム”こと「モビロンバンド」をケーブルやガジェットポーチ整理に活用する
目次 モビロンバンドはゴムじゃない輪ゴム 輪ゴムとモビロンバンドの違い3点 ケーブルやガジェットを結んで整理するのに便利 モビロンバンドはゴムじゃない輪ゴム 輪ゴムより薄くて、輪ゴムより丈夫な、溶けない輪ゴム。 「モビロンバンド」は、そんな“シン・輪ゴム”ともいうべき人気ステーショナリーです。 最大の特徴はその材料。ゴムではなく『熱可塑性ポリウレタン(TPU)』という材料でできているのです。 S日清紡 モビロンバンド55X2X0.3透明/洗浄タイプ100G MB55023TA100G created by ...
もっと読む
モノ 健康 生活
2020/6/25
浄水器を約3ヶ月使って感じた意外なメリット
浄水器3ヶ月使って感じたメリット&デメリット Amazonでクリンスイの浄水器「MD101-NC」を購入して、約3ヶ月が経ちました。 思った通りのメリットはもちろん、予想外の利点の発見、そしてデメリットの気づきなどありましたので、3ヶ月間浄水器を使ってみての感想をご紹介します。 目次 メリット1:水の在庫を気にしなくていい メリット2:料理にミネラルウォーターを使う罪悪感がなくなる メリット3(重要):ゴミが劇的に減る デメリット:浄水器本体が洗い物に邪魔 結論:3ヶ月目の時点では大満足 メリット1:水の ...
もっと読む
トラベル モノ
2020/12/20
アップル「MagSafeデュアル充電パッド」は、持ち歩ける充電ステーション。
目次 アップル製品を2つ同時にワイヤレス充電可能 旅行や出張が多い人なら買って損なし 旅行時は折りたたみ機能が便利 アップル製品を2つ同時にワイヤレス充電可能 source: Apple アップル純正のワイヤレス充電スタンド「MagSafeデュアル充電パッド」を購入しました。 USB Type-C to Lightningケーブルが付属しており、iPhone 12 ProやApple Watchなどのアップル製品やQi規格のデバイスをワイヤレスで充電できる製品です。 14,800円という価格は正直かなり高 ...
もっと読む