4月、スマホの容量ほとんど減ってない
外出自粛状態で4月を過ごした方の中には、すでに気づいている方も多いのではないかと思います。「スマホの通信容量余ってるじゃん」と。
実際、普段は毎月6〜10GBほどの通信量が、2020年4月は1GB程度に収まっていました。自宅でもiPhoneは利用していますが、Wi-Fi環境ですので基本的に通信量は加算されません。そのため、逆に「1GBも使ってるんだ」くらいの感じだったりもします。
「スマホの契約、いちばん安いプランでもいいのでは?」
となると気になるのが、スマホの契約プラン。僕は格安SIMに分類される「LINEモバイル」を当初から利用しており、現在は6GBの旧プランで契約しています。そう、5GBも余ってしまっているんです。
そのため「契約を3GB、あるいは1GB程度のプランまで下げてしまってもいいのではないか」と考えています(LINEモバイルは最近新プランに移行したのですが、旧プランの方がお得な部分もあり、悩ましいところ)。
これは僕だけでなく、多くの人にとって、契約プランのダウングレードは現実的な選択肢となってきているはずです。
キャリアによっては、思い切った変更もアリ
問題は今後どれくらいこの状況が続くのかということ。
ですが、楽観的な見解においても「終息まで1年」と言われる昨今においては、当面の間これまでのようなペースでキャリア通信を行うことはなさそうなんですよね。
LINEモバイルはじめ、プラン変更が気軽に行えるキャリアにおいては、5〜6月で様子見するために思い切って一旦下げてしまうのもいいと思います。
「年間プラン」はちょっと苦しい
こういう状況になって思うのは、固定費の削減のためにも、契約なども含め身軽でいることが重要だということ。
よほど重宝していたり愛着があったりするサービス以外は、年間プランは避けようという気持ちになっています。
【ネコポス】 LINEモバイル エントリーパッケージ(SIMカード後日配送)
トラベル 生活
2020/5/3
海外旅行にも、ジム通いにも活躍。シャンプー類は中身が見える「クリアケース」に
全部ひとまとめで取り出しやすい 普段のジム通いなどで重宝しているのが、この無印良品の「クリアケース」。 ここにシャンプーや洗顔料一式、化粧水、ハンドクリーム、ヘアクリームを入れています。 このまま海外旅行にも持ち出せる、エスケ〜プ感が良い ご存じの方も多いと思いますが、海外旅行時にはシャンプー類の持ち運びに注意が必要。というのも、国際線では機内への液体物持ち込みに制限があるためです。 このクリアケースは“日本発国際線の、航空機客室への液体物持込制限ルール”に対応しているため、そのまま旅行に持ち運べます。 ...
もっと読む
健康 生活
2020/5/3
「Apple Watch」活用術は“着けるだけ”
世間的には盛り上がっているのかそうでないのか分からない、スマートウォッチ。 僕は「Apple Watch Series 2」を愛用していますが、基本的には“着けるだけ”です。アプリで何かしようとか、誰かとコミュニケーションを取ろうとか、そんなことは考えていません。 そばにいてくれればいい。毎日の行動記録が意外と楽しい テクノロジーはできるだけ自然であるべきで、それが存在していることを意識しなくてはならないようではストレスだと思います。 ということで、基本は“着けるだけ”。毎日の歩数や運動量、立っている時間 ...
もっと読む
仕事効率化 健康 生活
2020/5/3
外出自粛の日々に「違う香水」でリズムを作ってみる。
手元に余っていた試供品が活躍 先日、ルームスプレーを使って、香りで気分転換するという記事を書きました。 テレワークや自宅待機の気分転換に“香り”を使う。「ルームスプレー」活用のすすめ 僕は普段ディプティックのアロマキャンドルとルームスプレーを使っているのですが、購入時にもらう試供品の香水やヘアフレグランスが手元に10本程度貯まっていました。 この数種類の香水が、最近とても役立っています。 朝のシャワー後にプッシュして、1日のスタートを自分に印象付ける 外出自粛やそれに伴うテレワーク状況においては、どうして ...
もっと読む
健康 生活
2020/5/3
「アーモンドフィッシュ」でテレワークの運動不足状態にカルシウム補給を。
運動不足の状態では、骨からカルシウムが溶け出し、骨が弱くなってしまうと言われています。また日光に当たる機会が減るとビダミンDが減り、カルシウムの吸収効率が悪くなってしまうのだとか。 そうした栄養事情や、気づけばチョコレートなどの糖分摂取が増えてしまいがちなことから、最近は「アーモンドフィッシュ」をおやつがわりにしています。 「給食で食べた」という記憶がある方も多いでしょう。甘く味付けされた小魚と砕かれたアーモンドが小さな袋にほどよく入っているやつです。 懐かしくもおいしいし、栄養もあるし、週末にはビールの ...
もっと読む
生活
2020/5/3
「スマホの契約、もう最安プランでいいのでは?」問題
4月、スマホの容量ほとんど減ってない 外出自粛状態で4月を過ごした方の中には、すでに気づいている方も多いのではないかと思います。「スマホの通信容量余ってるじゃん」と。 実際、普段は毎月6〜10GBほどの通信量が、2020年4月は1GB程度に収まっていました。自宅でもiPhoneは利用していますが、Wi-Fi環境ですので基本的に通信量は加算されません。そのため、逆に「1GBも使ってるんだ」くらいの感じだったりもします。 「スマホの契約、いちばん安いプランでもいいのでは?」 となると気になるのが、スマホの契約 ...
もっと読む
