仕事効率化

外出自粛で顔が丸くなったら「美味しすぎないガム」を噛もう

「ちょっと顔が丸くなったかも?」

フリーランスとして長年自宅で仕事して来た経験から想像するに、テレワーク/WFH以降、そろそろ表情筋の衰えを感じている方は少なくないはず。人と会わなくなると、真っ先に顔に影響が出てくる気がします。

そして「自宅だと集中力が持たない!」という悩みも多いことでしょう。

噛んで顔を運動、脳に刺激

そんなときに便利なのがガムです。

ガムを噛むと当然のように顎や顔への刺激が生まれます。もちろん人と会って話すのに比べれば微々たるものかもしれませんが、やるとやらないとでは段違いです。デスクに向かったままでもできる顔の運動と捉えて、ガムを噛むことを習慣づけることをおすすめします。

そして、ガムを噛むと脳の血流が増え働きが活発になると言われています。たしかに僕はガムを噛んだ方が集中力が高まると感じています。

また仕事中にガムを噛むことを習慣づけると、ガムを噛む=仕事モードという切り替えにも役立ちますよ。

ちなみにおすすめは「美味しすぎないガム」です。

パッションフルーツ味などの美味しいガムはついつい次々と新しいものに変えてしまいがち。もちろんお金がかかってしまったり糖分を取りすぎてしまう心配もありますし、20分以上噛み続けることでセロトニン神経が刺激されてうつ対策になるとも言われているようですので、ぜひ美味しすぎないガムを噛みましょう。

僕のおすすめは定番の「キシリトールガム」か「ACUO」の青です。

【送料無料】ロッテ キシリトールガム ライムミント ファミリーボトル143g×6個入 ボトルガム

ロッテ ACUO アクオ クリアブルーミント ファミリーボトル (140g) チューイングガム くすりの福太郎 ※軽減税率対象商品

モノ 仕事効率化

2020/6/5

“シン・輪ゴム”こと「モビロンバンド」をケーブルやガジェットポーチ整理に活用する

目次 モビロンバンドはゴムじゃない輪ゴム 輪ゴムとモビロンバンドの違い3点 ケーブルやガジェットを結んで整理するのに便利 モビロンバンドはゴムじゃない輪ゴム 輪ゴムより薄くて、輪ゴムより丈夫な、溶けない輪ゴム。 「モビロンバンド」は、そんな“シン・輪ゴム”ともいうべき人気ステーショナリーです。 最大の特徴はその材料。ゴムではなく『熱可塑性ポリウレタン(TPU)』という材料でできているのです。 S日清紡 モビロンバンド55X2X0.3透明/洗浄タイプ100G MB55023TA100G created by ...

もっと読む

モノ 写真

2020/6/18

ライカQ2やMレンズをマクロレンズ化する「ライカ エルプロ 52」

“スマホ時代の最強カメラ”である「ライカQ2」をさらに便利にするアイテム。 以前紹介した通り「ライカQ2」は、ライカの中でも特に使いやすく超高画質のカメラです。 ライカ Q2 Leica Amazon 楽天市場 というのも、ライカを代表するカメラであるMシリーズは、マニュアルフォーカスのみ&基本的に最短撮影距離70cmということでかなり使用感にクセがありますが、それに対して「ライカQ2」はオートフォーカスと近接撮影が可能なんです。 今回紹介する「ライカ エルプロ 52」は、そんなライカQ2やライカMレンズ ...

もっと読む

モノ 写真

2020/5/23

世界でいちばん人気のフィルムカメラ「CONTAX T3」レビュー

写真家やセレブが愛用している人気フィルムカメラ 2010年代中盤から2020年現在にかけ、フィルムカメラブームが世界的に到来しています。 おそらくはインスタグラムのフィルターから始まり、VSCOによるフィルムシミュレーションを経由して、本物であるフィルムに広がっていったムーブメントではないかと思います。 note(ノート)365日ライカ:016 「フィルム風」はただの流行か?|#365leica|note そんなフィルムカメラブームの最高峰に位置するのが「CONTAX T3」。 この記事では、僕が愛用して ...

もっと読む

AirPods Max Space Gray

モノ 音楽

2021/1/1

「AirPods Max」レビュー:“持ち歩けるスピーカー”感覚で使っています。

まさに“自宅用”に欲しかったヘッドフォン ギズモード・ジャパンでも書きましたが、アップル初のオーバーイヤーヘッドフォン「 ...

もっと読む

モノ

2020/12/19

効率的に散財するための散財記録 高城剛『LIFE PACKING 2020』

高城剛氏厳選アイテム紹介本の2020年版 数年に一度アップデートされる、高城剛氏の持ち物紹介本『LIFE PACKING』。その2020年版が発売されました。 LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 (NEXTRAVELER BOOKS) created by Rinker ¥280 (2025/11/06 15:39:53時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 2001年のアメリカ同時多発テロをきっかけに家を引き払い、持ち物を極 ...

もっと読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

照沼健太

編集者・ライター・写真家・音楽評論家。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのオウンドメディア『AMP』編集長を務め、並行してライフスタイルメディア『ROOMIE』に編集部員として参画。現在は音楽・カルチャー・広告等の分野にてコンテンツ制作やプロデュースを行っています。

-仕事効率化
-, , , ,

Copyright© SATYOUTH , 2025 All Rights Reserved.