生活

飲みやすく捨てやすい炭酸水「キリン ヨサソーダ」

浄水器と併用したいコンパクト炭酸水

先日、浄水器がロックダウン下のNYで役立っているという話を聞き導入しましたが、飲み水や料理用として大活躍。とても満足しています。

そしてさらに以前、ペリエを飲んでお酒の量を減らしているという話を紹介していました。

このライフハック(?)の欠点は、ペリエ(並行輸入品)の値段や在庫が安定しないということ。まれに必要なタイミングで値段が高騰していたり、在庫切れしてしまっていたりするんです。

そんなときに並行して活用しているのが「キリン ヨサソーダ」という炭酸水です。味や炭酸の感じはペリエに劣りますが、190mlという飲みきりサイズのためコンパクトかつ捨てやすく便利です。

とはいえ、日常に飲む水を全てこれにしてしまうと割高になってしまうので、浄水器と組み合わせていこうと思っています。

created by Rinker
¥1,401 (2025/04/04 06:30:06時点 楽天市場調べ-詳細)

生活

2020/5/3

崎陽軒のシウマイ弁当…ではなく「横濱チャーハン」は見た目も美味しい

お昼にシウマイで有名な崎陽軒の「横濱チャーハン」を食べました。 シウマイも2個入っています。 食品サンプルと遜色ない盛り付けと彩りはさすがですね。 レタスとゆで卵、味噌汁と一緒にいただきました。 崎陽軒のシウマイレシピ70

もっと読む

ディプティックのルームフレグランス「シプレ(CYPRE)」

生活

2020/5/3

外出自粛の気分転換に「ルームスプレー」がおすすめ

リモートワークや自宅時間の充実に役立つのは、何もデジタルガジェットだけではありません。 通勤時間が無くなると生活にリズムがなくなってしまいがち。また、同じ姿勢でデスクに向かい続けていると、どうしても気分はマンネリ化してしまいます。 自律神経に作用する香りでリフレッシュ&生活にリズムを そこで積極的に活用したいのが“香り”です。 朝仕事を始める前に、作業に飽きてきたけどもうひとがんばりしたいときに、ルームスプレーをワンプッシュ。すると自然と気分がリフレッシュできます。 さらに、これを同じ香りで続けていると、 ...

もっと読む

仕事効率化 健康 生活

2020/5/12

まずコレを導入して欲しい。自宅の快適性を底上げする家電「サーキュレーター」はボルネードがおすすめ

目次 サーキュレーターは家電のポテンシャルを引き出す家電 サーキュレーターのメリット&デメリット 空気を循環させると部屋 ...

もっと読む

ゲーム 健康 生活

2020/5/3

「リングフィット アドベンチャー」は外出自粛時代のパーソナルジム

“自宅で運動”の重要性が倍増 正直『リングフィット アドベンチャー』に関しては半信半疑でした。 YouTuber瀬戸弘司さんの動画を見て楽しんではいたのですが、「ジムに行くから必要ないよ」というのが、2019年10月の発売当初の印象でした。 しかし、そこから数ヶ月。2020年4月現在の状況下においては、ジムに行くことは非常に高いリスクとなってしまいました。さらに、この外出自粛状態が続けば、運動不足は今後大きな健康問題となりかねません。 となると話は別です。『あつまれ どうぶつの森』同様に『リングフィット ...

もっと読む

生活

2020/5/3

「スマホの契約、もう最安プランでいいのでは?」問題

4月、スマホの容量ほとんど減ってない 外出自粛状態で4月を過ごした方の中には、すでに気づいている方も多いのではないかと思います。「スマホの通信容量余ってるじゃん」と。 実際、普段は毎月6〜10GBほどの通信量が、2020年4月は1GB程度に収まっていました。自宅でもiPhoneは利用していますが、Wi-Fi環境ですので基本的に通信量は加算されません。そのため、逆に「1GBも使ってるんだ」くらいの感じだったりもします。 「スマホの契約、いちばん安いプランでもいいのでは?」 となると気になるのが、スマホの契約 ...

もっと読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

照沼健太

編集者・ライター・写真家・音楽評論家。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのオウンドメディア『AMP』編集長を務め、並行してライフスタイルメディア『ROOMIE』に編集部員として参画。現在は音楽・カルチャー・広告等の分野にてコンテンツ制作やプロデュースを行っています。

-生活
-, ,

Copyright© SATYOUTH , 2025 All Rights Reserved.