無印良品の冷凍食品シリーズが始まったのが2018年9月(らしいです)。
そこから数回に分けて注文し、メジャーどころは制覇したと思います。その中でも気に入ってリピートしているのが、今回紹介する飲茶点心シリーズです。
手軽さならこれ、ふわふわの焼売
まずは焼売。写真が開封済みですみません。
肉焼売と海老焼売を合わせて食べるのがお気に入り。
電子レンジで調理できるのですが、最近は「ヘルシオホットクック」に付いている蒸し器としての機能を使って蒸しています。
手軽にふわふわな焼売が食べられます。ちょっと硬めの歯応えが好きな人は電子レンジ調理の方がおすすめ。
フライパン調理の餃子も美味しい
焼売だけでなく餃子もラインナップされています。
オーソドックスな「国産黒豚肉入り餃子」「国産豚肉と野菜の餃子」もいいのですが、ぜひおすすめしたいのが「国産野菜と生姜の棒餃子」。
化学調味料不使用ながらも、野菜と生姜の甘味がしっかりと感じられて食べ応え十分。
冷凍食品なので備蓄にもおすすめです。
無印良品:冷凍食品/日本の飲茶
宝島社
¥340
(2025/10/20 11:20:08時点 Amazon調べ-詳細)
生活
2020/5/3
外出自粛の気分転換に「ルームスプレー」がおすすめ
リモートワークや自宅時間の充実に役立つのは、何もデジタルガジェットだけではありません。 通勤時間が無くなると生活にリズムがなくなってしまいがち。また、同じ姿勢でデスクに向かい続けていると、どうしても気分はマンネリ化してしまいます。 自律神経に作用する香りでリフレッシュ&生活にリズムを そこで積極的に活用したいのが“香り”です。 朝仕事を始める前に、作業に飽きてきたけどもうひとがんばりしたいときに、ルームスプレーをワンプッシュ。すると自然と気分がリフレッシュできます。 さらに、これを同じ香りで続けていると、 ...
もっと読む
健康 生活
2020/5/5
ドラクエやゼルダ感覚で料理ができる新世代の鍋「ヘルシオホットクック」
まるでドラクエの錬金釜やゼルダの鍋 2月にシャープの「ヘルシオホットクック」を購入しました。 ひとことで説明するなら、材 ...
もっと読む
生活
2020/5/19
スマホ契約プランをLINEモバイル最安にしてみました→さすがに無理でした
外出自粛で通信量激減。最安プランを試してみた 外出自粛とそれに伴うテレワークによって、iPhoneの通信量が激減。 あま ...
もっと読む
生活
2020/5/3
飲みやすく捨てやすい炭酸水「キリン ヨサソーダ」
浄水器と併用したいコンパクト炭酸水 先日、浄水器がロックダウン下のNYで役立っているという話を聞き導入しましたが、飲み水や料理用として大活躍。とても満足しています。 ミネラルウォーター代と配送負担軽減のために。「浄水器」を導入してみた そしてさらに以前、ペリエを飲んでお酒の量を減らしているという話を紹介していました。 このライフハック(?)の欠点は、ペリエ(並行輸入品)の値段や在庫が安定しないということ。まれに必要なタイミングで値段が高騰していたり、在庫切れしてしまっていたりするんです。 「ペリエ」を毎月 ...
もっと読む
生活
2020/5/3
服の買い方を変えるドラム式洗濯機「Panasonic Cuble NA-VG1200L/R」
間違いなくベストバイ2018。 2018年春に引越しとともに家電製品を一新したのですが、このパナソニックのななめドラム洗濯機Cuble「NA-VG1200」は自分の生活スタイルを大きく変えてくれたプロダクトです。 ポイントは「液体洗剤・柔軟剤の自動投入」機能。これにより、洗濯にまつわるストレスが皆無になりました。 洗濯物を投入したら「電源」と「スタート」を押すだけ。わずか2ボタンで洗濯と乾燥が完了してしまうのです。 1.洗濯物を投入する2.電源ボタンを押す3.スタートボタンを押す4.洗濯物をたたむ ユーザ ...
もっと読む