無印良品の冷凍食品シリーズが始まったのが2018年9月(らしいです)。
そこから数回に分けて注文し、メジャーどころは制覇したと思います。その中でも気に入ってリピートしているのが、今回紹介する飲茶点心シリーズです。
手軽さならこれ、ふわふわの焼売
まずは焼売。写真が開封済みですみません。
肉焼売と海老焼売を合わせて食べるのがお気に入り。
電子レンジで調理できるのですが、最近は「ヘルシオホットクック」に付いている蒸し器としての機能を使って蒸しています。
手軽にふわふわな焼売が食べられます。ちょっと硬めの歯応えが好きな人は電子レンジ調理の方がおすすめ。
フライパン調理の餃子も美味しい
焼売だけでなく餃子もラインナップされています。
オーソドックスな「国産黒豚肉入り餃子」「国産豚肉と野菜の餃子」もいいのですが、ぜひおすすめしたいのが「国産野菜と生姜の棒餃子」。
化学調味料不使用ながらも、野菜と生姜の甘味がしっかりと感じられて食べ応え十分。
冷凍食品なので備蓄にもおすすめです。
無印良品:冷凍食品/日本の飲茶
宝島社
¥340
(2025/10/14 05:13:17時点 Amazon調べ-詳細)
モノ 健康 生活
2021/1/3
ホットクック良すぎて追加購入。2台使いは便利です。
ホットクックは自然と2台欲しくなる 1人暮らし用サイズが出たことや、外出自粛要請が出たことから大人気となった「ホットクッ ...
もっと読む
ファッション 生活
2020/5/3
「A.P.C.の白シャツ」をクローゼットに常備
A.P.C.のシャツを3着追加購入しました。 ベーシックながらどことなくモード感漂う形状と、独特の風合いとハリのあるコットン生地が肌に気持ちよく気に入っています。インしてもアウトしても使える丈、しっかりめの襟もいいですね。 サイズはXS。A.P.C.に限らず「自分はこのブランドは○サイズ」とサイズを定めやすいブランドはついリピートしてしまいます。 今回は在庫的に3着が限度でしたが、もう1着買い足して5着ストックしておこうと思っています。服装は自由の職業ですが、仕事着です。 カジュアルシャツ - A.P.C ...
もっと読む
生活
2020/5/13
防災やアウトドアのための“大きなモバイル”バッテリー「Anker PowerHouse 200」
目次 震災時にもスマートフォンと電源は死守したい 大きい。でも“モバイル”なバッテリー メリット&デメリット USB T ...
もっと読む
生活
2020/5/3
流行とこだわりと実用性のバランスお菓子「明治 ザ・チョコレート」
インスタで火がついたとか、割り方で味が変わるとか、何かと話題の「明治 ザ・チョコレート」。 いわゆるサードウェーブ的なチョコレートムーブメント”ビーン・トゥ・バー”の流れを大手メーカーが取り入れた商品です。 この手の”クラフト感”を大手メーカーが取り入れたものといえば、クラフトビールに乗っかった大手ビール会社のミスり具合が印象的なのですが、これはとても上手く行っていると思います。パッケージも、割って食べるというスタイルも、徐々にバリエーションを増やしていくやり方も、1包装約100kcalというのも、全部ち ...
もっと読む
健康 生活
2020/5/3
「Apple Watch」活用術は“着けるだけ”
世間的には盛り上がっているのかそうでないのか分からない、スマートウォッチ。 僕は「Apple Watch Series 2」を愛用していますが、基本的には“着けるだけ”です。アプリで何かしようとか、誰かとコミュニケーションを取ろうとか、そんなことは考えていません。 そばにいてくれればいい。毎日の行動記録が意外と楽しい テクノロジーはできるだけ自然であるべきで、それが存在していることを意識しなくてはならないようではストレスだと思います。 ということで、基本は“着けるだけ”。毎日の歩数や運動量、立っている時間 ...
もっと読む