UPDATE:2020年最新レビューを追加しました
-
-
ソニー「初代α7S」は2020年も使える“現役ミラーレスカメラの名機”
2020年の視点から見る「ソニーα7S」 昨年2019年に、2014年発売のデジタルカメラ「ソニーα7S(以下a7S): ...
続きを見る
大型化するミラーレスカメラに違和感
先日「α7RIII」を手放した旨を書きました。
その大きな理由は、大型化したボディや大容量データ等による“取り回しの悪さ”と、それによる“ワクワクの欠如”。
せっかくミラーレス化によって小型軽量化できたはずなのに、いつのまにか大きく重く“一眼レフ化”してしまったという印象なのです。
もちろんEVFなどのメリットは健在ではありますが、単純にどうにもワクワクしない。初めは“気軽にぶん回せる高画素機”という未来感にドキドキしましたが、GR IIを購入して以来、仕事以外ではほぼ使わなくなってしまいました。
再評価の波が来ている「a7S」に注目

そこで新しく購入したのが「α7S」。2014年発売の初代です。
決め手は「軽量・コンパクト」「階調の美しさ」「高感度性能」。画素数こそ落ちますが、それもひっくるめ、Webメディアへの掲載が主な用途である自分にとっては「最適解」だと感じました。
そして、実は2018年、あえて「α7S」を購入した方々や、あらためて再評価する動きが自分の観測範囲内で目立っていました。
PHOTO YODOBASHI 忘れ得ぬ名機たち Vo.2
An Ordinary Life Sony α7s (ILCE-7S)を手に入れた
フイルム写真よ、さようなら#9 「カメラは、もう、買わない、だってソニーA7Sがあるから」
α7Sという最強のカメラについて
こうした方々の強烈な愛情も決め手の一つ…いや、かなり重要なポイントでした。
早速いくつかの撮影仕事で導入しておりますので、使用感などについてはまた後日ご紹介しようと思います。
UPDATE:最新レビューを追加しました
ソニー「初代α7S」は2020年も使える“現役カメラ”
UPDATE:ライカのアポズミクロンをa7Sで使ってみました
ソニー α7S ボディ [ILCE-7S BQ] 《納期約2週間》
モノ 仕事効率化 音楽
2020/5/30
音楽&映像配信、Web会議に。「コンデンサーマイク」はひとつ持っておくと便利な“万能ツール”
マイクは新たな時代の“三種の神器”の一つ ZOOMなどのツールを活用したビデオ会議がすっかり一般化しました。 僕は編集者 ...
もっと読む
モノ 健康 生活
2020/7/29
生活のストレスを減らす、自分史上最高の日焼け止め「無印良品 日焼け止めジェル」
シンプルなデザイン、優れた使い勝手 今後ずっと売り続けて欲しい。 「無印良品 日焼け止めジェル」は、心からそう思う“日焼け止めの決定版”です。 無印良品 日焼け止めジェル SPF50+ 150mL created by Rinker 無印良品 ¥1,690 (2025/10/11 00:07:53時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 気に入ったのは次の2点。 ベタつかずスッと馴染むつけ心地 プッシュ式の使いやすさ 僕が日焼け止めで嫌なのは、肌に白く残ることと手がベタつ ...
もっと読む
モノ
2020/12/26
無線充電のメリットって?アップル限定「ぜんぶ充電するマット」を使って感じたこと
iPhoneやAirPods Proなど、身の回りの多くのデバイスが無線充電に対応するようになりました。 しかしアップルが発売を予定していた「AirPower」(iPhone、AirPods、Apple Watchすべてを無線充電する周辺機器)が技術的問題から発売中止となるなど、いまだ無線充電は発展途上という印象。 僕はアップルのオフィシャルストア限定で販売されている「Native Union Drop XL Wireless Charging Pad」を使っていますが、現状ではこれがもっとも“「AirP ...
もっと読む
モノ
2021/1/27
AirPods Maxを有線接続する「Lightning - 3.5mmオーディオケーブル」
AirPods Maxをさらに活用するために 「AirPods Max」はBluetoothヘッドフォンですが、実は有線接続もできるのです。 ということで、AirPods Maxをヘッドフォン端子と有線接続する周辺機器「Lightning - 3.5mmオーディオケーブル」を購入しました。アップル純正です。 SATYOUTH 2 users2021.01.01「AirPods Max」レビュー:“持ち歩けるスピーカー”感覚で使っています。 AirPods MaxまたはBeats So ...
もっと読む
モノ 写真
2020/5/23
「CONTAX T3」を修理に出し、リペアセンター諏訪から返ってきました
目次 フィルムカメラ「CONTAX T3」を修理に出しました 「CONTAX T3」の修理理由:フィルムの巻き上げ不具合 リペアセンター諏訪に修理依頼してからの流れ 「CONTAX T3」修理の見積内容と作業内容 修理内容はバッチリ&点検も丁寧でした 「CONTAX T3」の修理価格 すでに欠品パーツあり。できるだけ長く修理対応して欲しい フィルムカメラ「CONTAX T3」を修理に出しました 「CONTAX T3」はおそらく現在もっとも人気があるフィルムカメラです。 フランク・オーシャン、ソフィア・コッ ...
もっと読む
