ミュージシャンや芸能人、クリエイター、ビジネスマンから研究者の方まで、これまで幅広くインタビューしてきましたが、どの現場でも不可欠な道具がICレコーダーです。
iPhoneアプリでの録音は危険
iPhoneの純正アプリ「ボイスメモ」を使用しているライターさんをよく見かけますが、個人的にはおすすめしません。
多機能なスマートフォンはそれゆえフリーズやアプリのシャットダウンなどの危険性があり、信頼性に乏しいからです(特にOSがアップデートされたばかりの頃は危険)。
というか、実際にシャットダウンして録音が消えたことがありました! 幸いにも取材対象が身内かつメモを取っていたので事なきを得ましたが…。
安全性重視で、バックアップ用に2台使い
そうした経験の後、完全にICレコーダーに移行しました。
ボタンを押せば卽録音ができるのは専用機ならではですし、安定性にも優れていますが、失敗が許されない状況のためバックアップ込みの2台体制で使用しています。幸いにもこれまでトラブルはありませんが、どうしても不安なときはiPhone「ボイスメモ」も起動し、3台体制で録音することもあります。
USBオス端子を本体に内蔵しているので、そのままモバイルバッテリーやMacに接続できるのも便利です。
カラバリ選びにご注意を
ただしカラーバリエーションの中から赤を選んだのは失敗でした。
録音していることを示すインジケーターも同じ赤のため、録音中になっているのか心配になってしまいます。
開発者の方、ぜひ全カラー使ってみてください〜。
ソニー SONY ステレオICレコーダー ICD-UX560F
SONY ステレオICレコーダー FMチューナー付 8GB
モノ
2020/12/19
効率的に散財するための散財記録 高城剛『LIFE PACKING 2020』
高城剛氏厳選アイテム紹介本の2020年版 数年に一度アップデートされる、高城剛氏の持ち物紹介本『LIFE PACKING』。その2020年版が発売されました。 LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵 (NEXTRAVELER BOOKS) created by Rinker ¥1,250 (2021/03/08 23:22:23時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 2001年のアメリカ同時多発テロをきっかけに家を引き払い、持ち物 ...
もっと読む
モノ 音楽
2020/6/9
レコード針の選び方。DJ用ではなくオーディオ用ナガオカ「MP-150」を愛用する理由
レコードを聴くには「針(カートリッジ)」が必要 レコードを聴くためのプレーヤーとして、テクニクス「SL-1200MK6」を愛用していることを先日紹介しました。 しかし、「SL-1200MK6」だけでレコードを聴くことはできません。 必要なものがすべて揃ったオールインワンのプレーヤーもありますが、「SL-1200MK6」の場合は針(カートリッジ)、フォノイコライザー、スピーカーをそれぞれ用意しなければいけないのです。 この記事では、レコード針の選び方を解説し、僕が愛用している高音質かつオールジャンルに対応し ...
もっと読む
モノ 生活
2021/1/6
ダイソンの高級ドライヤー「Dyson Supersonic ionic」はコスパの塊。
噂のドライヤーを購入しました 「ダイソンのドライヤー『Dyson Supersonic ionic』が良いらしい」とは聞いていたのですが、約5万円の値段になかなか手が出ませんでした。しかし、昨年思い切って購入。 それから数ヶ月利用していますが、結論から言うと本当によかったです。 マジメな話、もはやダイソンについて「掃除機じゃなく、ドライヤー会社なのでは?」と思っているくらいです。 メリットその1:とにかく乾くのが早い 何が良いかというと、とにかく乾くのが早い。 強烈な風が塊になって出てくるイメージで、おも ...
もっと読む
モノ
2020/12/26
無線充電のメリットって?アップル限定「ぜんぶ充電するマット」を使って感じたこと
iPhoneやAirPods Proなど、身の回りの多くのデバイスが無線充電に対応するようになりました。 しかしアップルが発売を予定していた「AirPower」(iPhone、AirPods、Apple Watchすべてを無線充電する周辺機器)が技術的問題から発売中止となるなど、いまだ無線充電は発展途上という印象。 僕はアップルのオフィシャルストア限定で販売されている「Native Union Drop XL Wireless Charging Pad」を使っていますが、現状ではこれがもっとも“「AirP ...
もっと読む
モノ
2021/1/27
AirPods Maxを有線接続する「Lightning - 3.5mmオーディオケーブル」
AirPods Maxをさらに活用するために 「AirPods Max」はBluetoothヘッドフォンですが、実は有線接続もできるのです。 ということで、AirPods Maxをヘッドフォン端子と有線接続する周辺機器「Lightning - 3.5mmオーディオケーブル」を購入しました。アップル純正です。 SATYOUTH 2 users2021.01.01「AirPods Max」レビュー:“持ち歩けるスピーカー”感覚で使っています。 AirPods MaxまたはBeats So ...
もっと読む