僕はできるだけ音楽をスピーカーで聴きたいタイプです。
それは、物理的に前方から音が鳴ること、そして自分とスピーカーの間の空気が振動することが、多くの音楽にとってとても重要だと感じるから(もちろんヘッドフォンで聴く良さもあります)。
そして、音楽好きであり、音楽評論を仕事としており、たまに楽器演奏や制作も行う身としては、スピーカーは優先度の高い買い物となっています。そこで6年ほど前に購入したのが、この「RL906」です。
高解像度&フラット。でも艶あるサウンド
ドイツのメーカーであるmusikelectronic geithainによるパワードモニタースピーカーで、同社製品は坂本龍一氏を筆頭に多くのミュージシャンやエンジニアに使用されています。
そのラインナップの中でも小型のニアフィールドモニターが、この「RL906」。
どことなく“ドイツ製らしさ”を感じる無骨ながらも愛嬌あるルックスの印象通り、そのサウンドは高解像度&フラットでありながら、どこかふくよか。(純粋なモニタースピーカーとしては余計な部分ではありますが)フラットながらも艶やかな音楽体験が得られます。特に生演奏の楽器は、演奏者のフィーリングがよく伝わってくると感じます。
スピーカーは満足度の高い買い物
「RL906」はmusikelectronic geithain製品の中では安価なモデルですが、それでもペアで40万円以上はする一般的には非常に高価なスピーカーです。
実際、僕も10回払いで購入しました。しかし、まったく後悔はないどころか、心の底から「買って良かった」と思っています。なぜなら一度買ってしまえば、大好きな音楽がどれも「RL906」レベルの音質で聴くことができるから。そしてそれは音楽だけではなく、映画やドラマ、アニメなどの映像にも適用されます。購入から6年間、ほぼ毎日このスピーカーで音楽や映像を楽しめていますし、制作や楽器演奏時も高精度でモニタリングできているのですから、初期投資は十分にリクープできていると思っています。
この辺りは、先日の「RME Babyface Pro」についての記事で紹介した「音が鳴る出口であるスピーカーから順に機器を買い換えていった方が、効果が顕著に感じられて満足度が高い」というオーディオの考え方と近いと思います。
スペースと予算が許せばRL904がおすすめ
ライゾマティクス真鍋大渡氏のアトリエや代々木のミュージックバー「Spincoaster Music Bar」で上位モデルの「RL904」を聴かせてもらったことがありますが、基本的なサウンド傾向は同じ。
しかし、流石にワンランク上の音がします。スペースと予算に余裕があるなら「RL904」の方がいいかもしれません。
Musikelectronic Geithain RL904 【ペア】【予約商品・納期通常2〜3ヶ月程】※代金引換はご利用頂けません。
性能を引き出すなら、専用スタンドは必須
それとスピーカー側面から本体を固定する専用スタンドは、製品ポテンシャルを発揮させるためには必要不可欠です。
僕は卓上スタンドを使っていますが、フロアスタンドも用意されています。中古の場合、スタンドとセットでお得に販売されていることもあるので、気になる方はぜひ探してみてください。
本製品は高価なので、誰にでもお勧めするものではありません。しかし、スピーカーに少しこだわってみることは、住環境が許す限り強くお勧めしたいと思っています。
Musikelectronic Geithain RL906 【ペア】【防磁仕様】【送料無料】
¥302,500
(2020/07/27 02:56:58時点 楽天市場調べ-詳細)
モノ 音楽
2021/1/1
「AirPods Max」レビュー:“持ち歩けるスピーカー”感覚で使っています。
まさに“自宅用”に欲しかったヘッドフォン ギズモード・ジャパンでも書きましたが、アップル初のオーバーイヤーヘッドフォン「 ...
もっと読む
モノ 仕事効率化
2020/6/5
“シン・輪ゴム”こと「モビロンバンド」をケーブルやガジェットポーチ整理に活用する
目次 モビロンバンドはゴムじゃない輪ゴム 輪ゴムとモビロンバンドの違い3点 ケーブルやガジェットを結んで整理するのに便利 モビロンバンドはゴムじゃない輪ゴム 輪ゴムより薄くて、輪ゴムより丈夫な、溶けない輪ゴム。 「モビロンバンド」は、そんな“シン・輪ゴム”ともいうべき人気ステーショナリーです。 最大の特徴はその材料。ゴムではなく『熱可塑性ポリウレタン(TPU)』という材料でできているのです。 S日清紡 モビロンバンド55X2X0.3透明/洗浄タイプ100G MB55023TA100G created by ...
もっと読む
モノ 健康 生活
2020/7/29
生活のストレスを減らす、自分史上最高の日焼け止め「無印良品 日焼け止めジェル」
シンプルなデザイン、優れた使い勝手 今後ずっと売り続けて欲しい。 「無印良品 日焼け止めジェル」は、心からそう思う“日焼け止めの決定版”です。 無印良品 日焼け止めジェル SPF50+ 150mL created by Rinker 無印良品 ¥1,620 (2025/05/20 21:36:42時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 気に入ったのは次の2点。 ベタつかずスッと馴染むつけ心地 プッシュ式の使いやすさ 僕が日焼け止めで嫌なのは、肌に白く残ることと手がベタつ ...
もっと読む
モノ 仕事効率化
2020/5/22
編集者・ライターが持ち歩く、無印良品「透明ガジェットポーチ」とその中身
編集者・ライターが持ち歩くガジェット小物を紹介 僕は普段、編集者・ライター、そしてフォトグラファーとして仕事をしています。 この記事では、フォトグラファーではなく、編集者・ライターとしての仕事の際に持ち歩いているガジェットポーチと、その中身であるガジェット小物類をご紹介します。 目次 ガジェットポーチは無印良品のクリアケース 2台のICレコーダー Ankerの小型充電器「PowerPort Atom III slim」 アップル「USB-C電源アダプタ」 2本の充電用USB-Cケーブル 2本のアップル純正 ...
もっと読む
モノ 音楽
2020/6/10
定番フォノイコライザー「AT-PEQ3」を、テクニクス「SL-1200」のお供に愛用しています
目次 アナログレコード用のロングセラー製品 高価なDJミキサーより音が良い? アナログレコード用のロングセラー製品 最近のレコードプレーヤーは、RCA(赤白)ケーブルやステレオミニプラグでそのままスピーカーに接続できるばかりか、Bluetoothを内蔵しているものも増えています。 しかしテクニクスの定番ターンテーブル「SL-1200」シリーズは、フォノイコライザーと呼ばれる機械、あるいはフォノイコライザーを内蔵したミキサーやアンプを通さなければスピーカーから音を出すことができません。 そこで僕が使用してい ...
もっと読む