生活

手ぶらが基本。毎日の持ち物は4つに収めます。

UPDATE:2020年12月の最新版はこちら

毎日手ぶら。2020年も変わらぬ4つだけの持ち物

これが僕の毎日持ち歩いているアイテムです。

…なんて、実はこれがずっとやりたかったことでした。世間では“EDC”と言うらしいのですが、“いつも持ち歩いているアイテム”をこうして紹介することに憧れておりました。

といっても、内容は至ってシンプル。

ジーンズのポケットに収まる4つのアイテム

1. iPhone 7 256GB SIMフリーモデル
iPhoneは日本初発売の3Gからずっと使っています。6以降はSIMフリーモデルで、LINEモバイルをサービスイン時から使用中。LINEモバイルについてはまた書きますが、iPhone 7の防水/カメラ/Apple Payはとにかく便利。〈SILLY〉でこんな記事を書いたのでケースはつけず、裸で使用しています。傷だらけですが、iPhoneはじめデジタルガジェットはあくまで消耗品。好きなケースがあるならともかく、過保護にケースを着けて何色だったのかも忘れてしまうよりは、本来のカラーリングと素材の質感を楽しむくらいで良いのではないでしょうか? 新機種が出たら売って買い換えればいいんです。

2. カードケース
こちらで紹介していますが、iPhoneのApple Pay搭載をひとつの機としてサイフをやめてカードケースに移行。ジーンズの前ポケットに入るのでセキュリティーも万全です。

3. 鍵
家の鍵です。

4. AirPods
左右独立型のため2つ+ケースで持ち物が3つになって面倒じゃないか。…と思っていたのですが、コードもないし結果的にコンパクトでストレスも減りました。思った以上に良い買い物だったと思います。

あ、それとApple Watchも腕に着けています

仕事の際は、これらの他に無印のハードケース、そして撮影仕事の際はカメラをバッグに入れて持ち出します。

モノ 写真

2020/5/23

世界でいちばん人気のフィルムカメラ「CONTAX T3」レビュー

写真家やセレブが愛用している人気フィルムカメラ 2010年代中盤から2020年現在にかけ、フィルムカメラブームが世界的に到来しています。 おそらくはインスタグラムのフィルターから始まり、VSCOによるフィルムシミュレーションを経由して、本物であるフィルムに広がっていったムーブメントではないかと思います。 note(ノート)365日ライカ:016 「フィルム風」はただの流行か?|#365leica|note そんなフィルムカメラブームの最高峰に位置するのが「CONTAX T3」。 この記事では、僕が愛用して ...

もっと読む

モノ

2020/12/26

無線充電のメリットって?アップル限定「ぜんぶ充電するマット」を使って感じたこと

iPhoneやAirPods Proなど、身の回りの多くのデバイスが無線充電に対応するようになりました。 しかしアップルが発売を予定していた「AirPower」(iPhone、AirPods、Apple Watchすべてを無線充電する周辺機器)が技術的問題から発売中止となるなど、いまだ無線充電は発展途上という印象。 僕はアップルのオフィシャルストア限定で販売されている「Native Union Drop XL Wireless Charging Pad」を使っていますが、現状ではこれがもっとも“「AirP ...

もっと読む

トラベル ファッション モノ

2021/7/29

もうサングラスの居場所に困らない。プラダ「アイウェアケース」

「サングラス外したあと、どうする」問題 サングラスをどう持ち歩くのかは、個人的に大きな課題でした。 近所のスーパーに行く ...

もっと読む

モノ 音楽

2020/6/10

定番フォノイコライザー「AT-PEQ3」を、テクニクス「SL-1200」のお供に愛用しています

目次 アナログレコード用のロングセラー製品 高価なDJミキサーより音が良い? アナログレコード用のロングセラー製品 最近のレコードプレーヤーは、RCA(赤白)ケーブルやステレオミニプラグでそのままスピーカーに接続できるばかりか、Bluetoothを内蔵しているものも増えています。 しかしテクニクスの定番ターンテーブル「SL-1200」シリーズは、フォノイコライザーと呼ばれる機械、あるいはフォノイコライザーを内蔵したミキサーやアンプを通さなければスピーカーから音を出すことができません。 そこで僕が使用してい ...

もっと読む

AirPods Max Space Gray

モノ 音楽

2021/1/1

「AirPods Max」レビュー:“持ち歩けるスピーカー”感覚で使っています。

まさに“自宅用”に欲しかったヘッドフォン ギズモード・ジャパンでも書きましたが、アップル初のオーバーイヤーヘッドフォン「 ...

もっと読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

照沼健太

編集者・ライター・写真家・音楽評論家。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのオウンドメディア『AMP』編集長を務め、並行してライフスタイルメディア『ROOMIE』に編集部員として参画。現在は音楽・カルチャー・広告等の分野にてコンテンツ制作やプロデュースを行っています。

-生活
-, , , ,

Copyright© SATYOUTH , 2025 All Rights Reserved.