生活

飲みやすく捨てやすい炭酸水「キリン ヨサソーダ」

浄水器と併用したいコンパクト炭酸水

先日、浄水器がロックダウン下のNYで役立っているという話を聞き導入しましたが、飲み水や料理用として大活躍。とても満足しています。

そしてさらに以前、ペリエを飲んでお酒の量を減らしているという話を紹介していました。

このライフハック(?)の欠点は、ペリエ(並行輸入品)の値段や在庫が安定しないということ。まれに必要なタイミングで値段が高騰していたり、在庫切れしてしまっていたりするんです。

そんなときに並行して活用しているのが「キリン ヨサソーダ」という炭酸水です。味や炭酸の感じはペリエに劣りますが、190mlという飲みきりサイズのためコンパクトかつ捨てやすく便利です。

とはいえ、日常に飲む水を全てこれにしてしまうと割高になってしまうので、浄水器と組み合わせていこうと思っています。

created by Rinker
¥1,680 (2025/11/24 09:45:04時点 楽天市場調べ-詳細)

仕事効率化 健康 生活

2020/5/12

まずコレを導入して欲しい。自宅の快適性を底上げする家電「サーキュレーター」はボルネードがおすすめ

目次 サーキュレーターは家電のポテンシャルを引き出す家電 サーキュレーターのメリット&デメリット 空気を循環させると部屋 ...

もっと読む

生活

2020/5/13

防災やアウトドアのための“大きなモバイル”バッテリー「Anker PowerHouse 200」

目次 震災時にもスマートフォンと電源は死守したい 大きい。でも“モバイル”なバッテリー メリット&デメリット USB T ...

もっと読む

仕事効率化 健康 生活

2020/5/3

外出自粛の日々に「違う香水」でリズムを作ってみる。

手元に余っていた試供品が活躍 先日、ルームスプレーを使って、香りで気分転換するという記事を書きました。 テレワークや自宅待機の気分転換に“香り”を使う。「ルームスプレー」活用のすすめ 僕は普段ディプティックのアロマキャンドルとルームスプレーを使っているのですが、購入時にもらう試供品の香水やヘアフレグランスが手元に10本程度貯まっていました。 この数種類の香水が、最近とても役立っています。 朝のシャワー後にプッシュして、1日のスタートを自分に印象付ける 外出自粛やそれに伴うテレワーク状況においては、どうして ...

もっと読む

仕事効率化 生活

2020/5/8

iPadやMacを使いこなす基本は「初期設定のまま使う」

そのまま使うのが、いちばん便利だったりします スマートフォンやタブレット、PC等を自分好みに設定したり、便利なガジェット ...

もっと読む

生活

2020/5/3

流行とこだわりと実用性のバランスお菓子「明治 ザ・チョコレート」

インスタで火がついたとか、割り方で味が変わるとか、何かと話題の「明治 ザ・チョコレート」。 いわゆるサードウェーブ的なチョコレートムーブメント”ビーン・トゥ・バー”の流れを大手メーカーが取り入れた商品です。 この手の”クラフト感”を大手メーカーが取り入れたものといえば、クラフトビールに乗っかった大手ビール会社のミスり具合が印象的なのですが、これはとても上手く行っていると思います。パッケージも、割って食べるというスタイルも、徐々にバリエーションを増やしていくやり方も、1包装約100kcalというのも、全部ち ...

もっと読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

照沼健太

編集者・ライター・写真家・音楽評論家。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのオウンドメディア『AMP』編集長を務め、並行してライフスタイルメディア『ROOMIE』に編集部員として参画。現在は音楽・カルチャー・広告等の分野にてコンテンツ制作やプロデュースを行っています。

-生活
-, ,

Copyright© SATYOUTH , 2025 All Rights Reserved.